反響の大きかった投稿たち
忙しいスロッター&株初心者向け、今週X(旧Twitter)で話題になったポストをひとまとめ!
見逃したポストもここを見れば安心!
👍2515 🔄177 💬22
投稿内容:
下記は配当投資でベースとする銘柄。トップ企業かつ配当株の鉄板。何のひねりもないがそれで良い。枕を高くして眠れる。企業への理解や決算確認は必要だが、基本的には優秀な人財の集合体にお金を託し稼いでもらうお任せスタイル。どんな優れた企業でも株価が安くなる局面は来る。その時臆せず買う🙆♂️

王道で勝ち戦のできる投資先ばかりですね。いまはどれも割高なので、NTTなどの買いやすい株や、単元購入して積み立てるのもいいかもしれませんね!
👍1268 🔄42 💬4
投稿内容:
買っとけ持っとけ東京海上HD。成熟企業且つ成長企業。損保はチャリンチャリンビジネスの最たる例。今期修正純利益予想1.1兆円で一株配予想210円の大幅増配基調継続。政策株式売却を追い風に業績と還元を伸ばす。自社株買いを駆使して資本効率を高める。いつか買うなんて言ってたら買えない銘柄かな。
8766:東京海上HD 今は下落中ですが、長期的にみれば上昇株なので購入するチャンスかもですね。
👍2849 🔄326 💬64
投稿内容:
投資の有名な罠ってこれだよな
正解:eMAXIS Slimシリーズ
罠:eMAXISシリーズ
ずっと勘違いしてて
10倍以上のコストを払い続けてた人もいるらしい
似て非なるもので初心者には違いがわからないと思うので表にしました↓
項目 | eMAXIS Slim | eMAXIS(スタンダード版) |
---|---|---|
信託報酬(=保有コスト) | とても低め。 Slimは「業界最低水準」を目指しており、さらに純資産が増えると引き下げも実施されることがある。 | 比較的高め。 Slimに比べるとコストが上。 |
販売チャネル(購入できる場所 | 主にネット証券を中心に取扱い。オンライン中心。窓口販売は基本なし。 | ネット証券だけでなく銀行窓口や証券会社の窓口など、「対面販売」チャネルも含むことがある。 |
商品ラインナップ(種類・数) | 人気指数(全世界株式、S&P500、先進国株式、バランス型など)を抑えており、Slim の方が代表的なインデックス商品が多い。 | Slim にはない、あるいは後から Slim に類似品が出るものもある。ラインナップがやや幅広い。 |
新NISA/積立枠での採用・人気 | 新NISAつみたて枠対象銘柄になっているものが多数。コスト低さから人気が高い。 | 対象になるものもあるが、Slimと比べるとコストがネックになることが多い。 |
運用コスト削減の工夫 | また、経費(信託報酬)だけでなく、電子交付/目論見書のペーパーレス/販売コストを抑えるなど、コストを削る仕組みがしっかり。 | コスト削減の取り組みはあるが、SLIMほど徹底はされておらず、対面販売などのコストが上乗せされる分、Slimより割高。 |

👍696 🔄49 💬52
投稿内容:
「オルカン」を買わない理由
・配当金がほぼ出ない
・上位は米国株ばかりで分散性は限定的
・為替リスクをモロに受ける
・株主優待は当然なし
・自社株買いの恩恵もゼロ
・キャッシュフローが生まれず再投資頼み
・値上がり益を信じて握り続けるしかない
・配当投資家の僕にはワクワクがない
オルカンのみじゃなくほかのインデックスと合わせて積み立てるのは有りですね◎
👍844 🔄199 💬30
投稿内容:
「NTT」を買ってる理由
・1株配5.3円
・配当利回り3.28%前後
・14期連続増配を継続中
・国内最大の通信インフラ企業
・AI・DX・データセンターなど成長領域に注力
・安定キャッシュフローで財務基盤も盤石
・自社株買いを毎年のように実施
・株主還元姿勢が強い
管理人も所持中。今後も積み立て投資対象にしております。
単価も安いので初心者にもおすすめ株ですね!
👍515 🔄13 💬9
投稿内容:
会社員が副収入を作るなら配当株ほどシンプルな方法はありません。株を保有するだけで自動的にもらえる。税率は約20%固定。NISAを使えば非課税。社会保険料の負担にも影響なし。買う銘柄は「三菱商事」「NTT」「KDDI」「三菱UFJ」「積水ハウス」「東京海上HD」でOK。やらない理由はないよ。
前に乗せたバズポストでも記載してあった、
NTT、積水ハウス、東京海上HDの銘柄が連なっていますね。ド安定…なのか?!
👍1814 🔄171 💬19
投稿内容:
初心者向けチェケラリスト
下落トレンド→買うな
TLに流れる話題株→近寄るな
社長がSNSしてる→買うな
信用買い異常に多い→買うな
岐阜さんが触ってる→買うな
社名が頻繁に変わる→買うな
上昇トレンド→買え
ROE>10% →買え
営業益・EPS増→買え
営業CF増加傾向→買え
テーマ株→乗り遅れるな
TLに流れる話題株→近寄るな
これはある意味正しいですが、長期投資目線で紹介されているのは検討予知有り…と個人的には考えております。
ただ銘柄購入は自己責任です!この人が言っていた、話題になっていたからといって、決してその人にすることをしてはいけません!

👍1004 🔄154 💬53
投稿内容:
日本人の多くが投資に失敗する理由が全て詰まっているランキングだね。キーワードは『一発逆転』。
早く得をしたい、話題になっている、知っている銘柄を買うだけ。
メタプラネットとか、投資する企業価値なんてないじゃん。
ピッカピカの決算、キャッシュフローのある企業を買えば良いだけなのに。

SNS推薦株は一発逆転も狙えるが…
👍1527 🔄224 💬55
投稿内容:
正しく貯金ができているかを確認できる式を考えました。
(年齢-22)×120万円=適性貯金額
これを上回っていたら大丈夫です。
これを下回っている人は上回れるように明日から頑張りましょう。え、私?明日から頑張ります。
私も明日から頑張ります…。まぁそのために今勉強しつつ投資してるってことで!
まとめ
今週はNTTおすすめたくさん出てましたね…。
管理人も購入していますが、単価も安価ですし購入検討もありだと思います!
バズポストは勉強になることが多いので見逃さないようにこのブログで一気見してください!
おすすめ記事 |
【攻略】タイプ別でわかる最適な投資スタイル |