はじめまして!
このブログ「スロ脳で勝つ!株式投資入門」の管理人、ぽきゅんです。
(名前はパチンコのぽきゅーんっていう先読みからだけどスロットのほうが好きです)
私は長年パチスロで波を読み、設定を見抜く立ち回りを続けてきました。
そして気づいたんです──株もスロットと同じ「波のゲーム」だと。

① 設定 → 企業の実力
パチスロは「設定6」と「設定1」で勝率が全然違いますよね。 株も同じで、業績が良い企業=設定6、業績が悪い企業=設定1。 低設定を打ち続けると負けるのと同じで、業績の悪い企業の株は持ち続けると資産を減らすリスクが高いです。
② 波 → 株価チャート
スロのスランプグラフには波があります。
株価も上がったり下がったりを繰り返す波が存在。
スロッターなら「天井くさい」「そろそろ波来そう」と読むように、株もチャートで「上げそう・下げそう」を予測します。
③ ボーナス → 株の利益
BIGボーナス=株の急上昇で得られる利益。
ただし設定が悪かったり、入るタイミングを外すとREG(ちょっとだけ利益)や、天井までハマって損失になることも。
④ 天井狙い&ゾーン狙い → 安値買い・売り時狙い
天井狙いは「期待値があるタイミングで座る」立ち回り。
株も同じで、安くなった時に買い、高くなった時に売るのが基本。
ただし株の波はスロより長いので、焦ってエントリーすると逆にやられる可能性も。
⑤ 設定看破 → ファンダ+テクニカル分析
スロでは小役確率や挙動から設定を看破しますよね。
株の場合は**企業の業績(ファンダメンタル)+チャート形(テクニカル)**で「勝てる台(銘柄)」を見抜きます。
どうでしょうか。ここまで読んでみてなんか株を身近に感じませんか?
自分自身がもともとスロッターで、このご時世で台も自体も出ずらくなってるのもありますが、情報収集をしてても週末だけの稼働だとどうしても成果がでずらい状態をどうにかしたく、
なにか新たなことに挑戦しようともともとやっていたNISAに続いて株について勉強しようと思いました。
スロッターの皆様。そのギャンブル魂を新たな収入源にしてみませんか?!
スロットをしつつ、株で副収入を得ることも可能になるかもしれません。
最後に
スロット、パチンコ…はギャンブルです。しかし株はギャンブルに見えてギャンブルではありません。
知らなければスロット、パチンコ…競馬や、競艇と一緒のギャンブルと思うかもしれない。
しかし、株は勉強して知識をみにつければ0になることはほぼありません。
ぜひぽきゅんとともに株を学び快適なスロットライフを送りましょう!