パチスロ vs 株 チャート比較

スロッターだから紐づくわかりやすい比較表

パチスロで台選びする時、あなたはもう「株の才能」を使ってます。
出玉の波を読むスキルは、そのまま株価の波にも転用可能!

この比較表を見れば、スロで培った波読みの目が、株の世界でもどれだけ役立つかが一発で分かります。
要するに…ホールで勝てる人は、証券口座でも勝てる可能性アリ!

スロッターに馴染みのあるものに紐づけた表を見てみましょう!
項目パチスロ(スランプグラフ)株(株価チャート)
スロッター向け解説
縦軸出玉数(枚数)株価(円)グラフが右上がりなら勝ち、右下がりなら負け
横軸回転数(G数)時間(日・週・月)株はスロより波が遅く、1日が数百〜数千Gぐらいの感覚
大きな上昇一撃・連チャン急騰・上昇トレンド
「ここでBIG連発」=「好材料で株価爆上げ」
大きな下落ハマり暴落・下落トレンド「天井までハマり」=「悪材料で株価急落」
緩やかな右肩上がり高設定挙動安定成長株設定6を打ち続けてるような安心感
緩やかな右肩下がり設定1のジワ下がりじわじわ下げる株気づかないうちに負けが積み重なる
天井狙いハマり後の期待値狙い暴落後の安値拾いただし株は「天井=底」までの周期が長く不確定
やめ時出玉ピーク後株価が上げ切った後「もう波終わったな」と感じたら一旦離れる
設定看破小役確率・挙動確認ファンダ+テクニカル分析ファンダ+テクニカル分析

チャートもスランプグラフも見方はさほどかわりません。

スランプグラフでも、よく見る形をしていると思いませんか?
なぜなら、表にあるように見方もほぼ同じだからです。

例えば、止め時を誤ってその後出玉を減らしてしまったら、「あの時やめておけばよかった…」と後悔しますよね。
一方で、良いタイミングで止めて、次の人が大ハマりしていたら…少しニヤッとしてしまいませんか?

正直に言うと、私はしてしまいます。
さらに、あとで店舗データを見て本当にハマっていたと知れば、その日はお酒がとても美味しくなります(笑)。

そして、そのスランプグラフを見る能力は、実は株でもとても大事なのです。

また、設定6であっても、出玉がついてこない日もあります。
同じように、優良株でもそうです。安定して売り上げを出している会社であっても、決してずっと株価が右肩上がりになるわけではありません。

つまり、台の調子や流れが悪いこともあるということです。
だからこそ、そういう時でも打ち続けることが大事。株でいうなら、保持し続ける勇気も同じように大事なのです。

試しに株のチャートをみたくなったら

もし、「じゃあ試しに株のチャートを見てみたい」と思ったら、
とはいえ、「そもそもどの会社が儲かる株なの?!」という疑問が湧くかもしれません。

そんな時は、ぜひこのブログをお気に入りに入れてください。
なぜなら…私、pokyunが
実際に購入している銘柄
パチンコ・スロット関連の企業の株
をリアルに紹介していくからです!

pokyun

投稿者 pokyun

ようこそ、株の世界へ! 「株?なんか難しそう…」って思ってません? 大丈夫、こっちはこっちで“設定6探し”みたいなもんです! インフラエンジニア兼休日スロッターのpokyunと申します。 平日は仕事の合間にチャートとにらめっこ。 短期というよりは中~長期保持で運用しています。 一緒に株の勉強していきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です